明日香医院
大野明子の著作など エッセイ > 子どもを産んで、産科医になる
子どもを産んで、産科医になる
-これじゃない-

この5月、ひとりっ子の長男が20歳になりました。ちょうど母の日とも重なり、思いはひとしおでした。

彼が生まれた当時、私は大学院博士課程を修了したての地球化学の研究者の卵でした。研究者を職業として生きたいと願っていたものの、学業の続きとしてなんとなく大学院に進学を選択した側面もありました。

そんな私のところへ、子どもは突然やってきてくれたのです。

実家に近い地方都市で、伯父が産婦人科を開業しており、私も弟もそこで生まれました。当時の私も、お産にはさまざまな形があるらしいことを、まったく知らないわけではありませんでした。たとえば、朝日新聞に連載された藤田真一さんの「お産革命」に書かれていた立川の助産婦・三森孔子さんの話は、当時大学生の私に強い印象を与えました。けれど、私にとってそういうお産は現実的選択肢とはなりえず、東京で検診を受け、実家に帰って伯父のところで産むことを迷いませんでした。誰でも産んでいるのだから、私も産めるだろう、そんな気持ちでした。

検診は優しい女医さんがいらっしゃる近くのこじんまりした総合病院に通いました。検診が必要だと思えなかった私は、2か月以上平気で行かないこともありました。妊婦が太りやすいことも、過度に太らないほうがよいことも知らず、体重は13キロも増えました。後期には尿糖も出て、糖負荷試験も受けました。

実家に戻り、予定日のころ陣痛が始まりました。今思えば順調な進行でしたが、「まだまだね」とひとりで放っておかれたつらさは、忘れることができません。手術室も兼ねた大きな部屋の隅に置いた平たい分娩台に仰向けに寝かされ、アトニンを筋注され、馬乗りになった看護婦さんがお腹を押して、子どもは生まれました。驚愕と恐怖の中に喜びや感動はなく、ようやく終わったことだけを感じていました。産後は、切れた会陰の痛みと、おっぱいの張る痛みに苦しみ、「これじゃない」と思いました。
1 / 5  

copyright © 2003-2011 birth house ASUKA, All Rights Reserved.