明日香医院
大野明子の著作など 講演 >【講演集録】『当院における母乳率100%の実際』
【講演集録】 『当院における母乳率100%の実際』
大本純子(助産師)、戸井口晃子(助産師)、大野明子
1 はじめに
2-1 当院における母乳哺育支援の方法
2-2 母乳哺育に関するデータの集計方法
3-2の結果
4 考察
5 まとめ
2-2 母乳哺育に関するデータの集計方法
平成11年8月末までに1ヶ月健診を終えた褥婦182名のうち,調査項目が把握できた175名(初産婦92名,経産婦83名)を対象に,次の12項目について,診療録より収集した。

(1)産婦の年齢 (2)分娩回数 (3)経産婦の場合,前回の主な栄養方法 (4)乳房と乳頭の形 (5)出生後直母による初回授乳までの時間 (6)直母以外の補充内容 (7)補充終了日齢 (8)光線療法の有無 (9)体重増加開始日齢および最大体重減少率 (10)出生体重に回復した日齢 (11)1ヶ月健診時の児の体重増加 (12)1ヶ月健診までの乳房ケアの回数(入院中は1日につき1回と数える。自宅訪問も含む)

3-2の結果
(1)平均年齢初産婦31.1±4.5歳,経産婦33.4±3.5歳。(2)初産53%(92名),1経産34%(60名),2経産9%(16名),3経産1%(2名),前回帝切3%(5名)。(3)母乳72%(60名),混合23%(19名),人工5%(4名)。(4)乳房T型10%(18名),Ua型33%(57名),Ub型42%(73名),V型15%(27名);扁平や陥没乳頭7%(11名),短い17%(30名),長い7%(13名),正常69%(121名)。(5)30分以内37%(64名),2時間以内92%(161名)。(6)直母のみ31%(55名),搾母2%(3名),糖水56%(98名),ミルク9%(15名),その他2%(4名)。(7)1週間以内に89%が直母のみとなる。(8)光線療法施行率14%(24名)。(9)6日目までに52%(91名)が体重増加に転じる。86%(150名)が最大体重減少率10%未満。(10)77%(135名)が13日目までに出生時体重に回復。(11)94%(165名)の児に500g以上の体重増加を認める。(12)4〜6回48%(84名),7〜10回41%(71名)。最高13回1%(2名)。
2 / 5

copyright © 2003-2011 birth house ASUKA, All Rights Reserved.