第1回 子育てはおっぱいから
第2回 おっぱいが出るしくみ
第3回 それぞれのおっぱい
第4回 乳腺炎
|
第4回 乳腺炎
戸井口晃子 第8号, 12ページ, 2000
乳腺炎を起こし、その手当のために、急遽来院されるかたは少なくありません。そこで、今回は乳腺炎について書きます。
まず、乳腺炎の原因や症状についてお話しします。そして、どんなことに注意すれば、乳腺炎を防げるかをお伝えします。
-原因-
乳腺炎の原因は、大きく2つに分けられます。
ひとつは、細菌が乳頭から乳腺内に達し感染するもので「急性化膿性乳腺炎」といいます。はじめからこのタイプの乳腺炎は多くはありません。そのため明日香医院では、授乳時の乳頭の消毒は必要ないと考えています。つまり、おむつかえを済ませたら手を洗う程度の清潔習慣があれば、めったに細菌は入りません。
二つめは、乳管内や乳腺内におっぱいがたまる「うっ滞性乳腺炎」です。一般に、「おっぱいがつまった」状態をさします。
乳腺炎で来院したかたに、前日の食事内容をお聞きしてみると、多くのかたが砂糖や油を使ったこってり系のお食事をとっています。 例をあげると、ピザ、ちょっと古いお寿司、とんかつ、クリームシチュー、カレー、鰻丼、チョコレートケーキ、クッキーなど、さまざまな原因がありました。 |
|
|
|
 |
copyright © 2003-2011 birth house ASUKA, All Rights Reserved.
|