明日香医院
大野明子の著作など エッセイ > いのちを産む
いのちを産む
第1回 小さなお産の家
第2回 お産の姿勢
第3回 分娩台はいらない
第4回 起きあがって産む
第5回 200人の赤ちゃん
第6回 お腹を切らずに産む
第7回 帝王切開の理由
第8回 安産法
第9回 自然分娩へのプロセス
第10回 破水と誘発
第11回 陣痛誘発
第12回 サンタさんの贈りもの
第13回 妊婦と旅行
第14回 妊婦の御法度?
第15回 陣痛促進
第16回 お産とお風呂
第17回 産めるのかしら
第18回 不安の解消法
第19回 おっぱいの不思議
第20回 助産婦の仕事
第21回 産科医の仕事
したがって、適度な陣痛は必要な刺激ですが、過度な陣痛は赤ちゃんにとっても過度です。陣痛のために子宮が収縮している間、胎盤から赤ちゃんへの酸素供給は中断しています。これが高度に長く続けば、赤ちゃんも疲れてしまいます。ですから、安産はお母さんにとっても楽であると同時に、赤ちゃんにとっても楽なお産なのです。

そのお産が安産か難産かは、実はお産が始まる前からだいたい予測がつきます。お産が近づいたとき、赤ちゃんの頭がよく下がり、子宮口が薄く柔らかくなっていれば、適度な陣痛でお産は進み、安産となります。その逆に、赤ちゃんの頭の位置が高く、子宮口が固いままであれば、それが開くためにはたくさん陣痛が必要で、難産になりそうとわかります。赤ちゃんが大きめであれば、さらにお産は大変になります。

では、どうしたら安産できるような子宮口の状態になるのでしょう。

私たちのところでは、徹底的に運動をおすすめしています。初産婦さんの場合には1日3時間の散歩をしていただきます。階段の上り下りもおすすめです。こうすることで、赤ちゃんはあらかじめ骨盤によくはまります。妊婦さんもお産と子育ての体力がつきます。

同時に食事は和食中心にして、食べ過ぎず、太りすぎないようにしていただきます。妊娠中の体重増加はもともと太っていない人で5キロ程度が目標です。こうすることで赤ちゃんが大きくなりすぎたり、産道に余分な脂肪がつくことを防ぐのみならず、妊娠中毒症や妊娠糖尿病も予防できます。
2 / 3

copyright © 2003-2011 birth house ASUKA, All Rights Reserved.